活動履歴(沿革)
活動履歴
2019年 | ||
8月 | 発足 | |
9月 | 第1回ミーティング | ブランド名検討 島バナナ10kgを、沖縄県の農家さんより購入 周囲の多くの人に島バナナを食べてもらう活動を開始 (同時に、島バナナwith笑顔の写真を収集) |
10月 | 第2回ミーティング | 上記の農家さんや、その紹介先農家さんの島バナナを試食 販売ルート検討(高級スーパー) |
11月 | 第3回ミーティング | 1月の沖縄視察打ち合わせ ブランドストーリー戦略の検討 |
12月 | 第4回ミーティング | 高級スーパーに島バナナを紹介することを検討 |
島バナナ紹介活動 | 東京都内の高級スーパーに企画提案 | |
2020年 | ||
1月 | 沖縄視察1泊2日 第5回ミーティング |
島バナナを栽培している農場訪問・見学 ファーマー名護 視察 中部農業改良普及センター高橋さん訪問 |
2月 | 第6回ミーティング | 沖縄視察の反省と振り返り フィリピン視察検討 |
3月 | 第7回ミーティング | YouTubeチャンネル開設検討 |
4月 | YouTubeチャンネル「島バナナ研究会」開設(限定公開) | |
7月 | 第8回ミーティング | 沖縄出身の島バナナ研究会 会員が沖縄で見つけた「島バナナ」とそれに類するバナナを試食 研究会の試食で、味・香り・食感が島バナナであると判断したバナナの生産者名を記録していくことを検討 |
8月 | LINEで意見交換 | 島バナナ研究会が独自に「島バナナの定義」を作ることに合意 |
森田正光と國本未華さんオンライントークショー開催(TBSキャスティング・夏休み特別企画!) 「災害列島ニッポン お馴染みの気象予報士がぶっちゃけ!〜テレビでは話せないお天気の話〜」 森田正光、「9割以上の日本人が食べたことのないバナナについて」(島バナナについて)語る |
||
2022年 | ||
1月 | 協会設立 | 「島バナナ研究会」を「島バナナ協会」に発展変更 島バナナ栽培技術確立プロジェクトの支援と、それによる島バナナの安定生産と普及、ブランド化を目指して組織化 |
7月 | サポーター 募集開始 |
島バナナを“沖縄の産業”にするために活動し、その活動を応援する 「島バナナ株のサポーター」を募集開始。 (2022年度は8月に一般募集終了) |
8月 | スポンサー 募集開始 |
島バナナの産業化に共に取り組む企業の「島バナナスポンサー」を募集開始。 |