「島バナナ」とは

目次


1.どんなもの?
1-1島バナナの正体
1-2島バナナのルーツ
1-3どんなお味なのか?
1-4食べた方の感想をご紹介
1-5島バナナが高級フルーツの理由
1-6収穫時期と旬はいつ?

2.どうやって食べる?
2-1購入してから食べるまで正しい流れ
2-2最もおいしい食べごろは?
2-3島バナナ追熟時の正しいつるし方
2-4追熟させるときの注意点!

3.どこで買える?


1.どんなもの?

島バナナの正体

今までに、こんなに小さいバナナを見たことはありますでしょうか。
一般的なバナナの半分ほどの大きさの、可愛らしいバナナです。


商品ラベルを見ると「島ばなな」と書いてあります。
沖縄のお店や沖縄フェアなどで「島バナナ」という名称で見かけたことがあるかもしれません。

小さいバナナといえば「モンキーバナナ」が有名かと思います。
見た目は似ていますが、この写真はモンキーバナナではなく、沖縄県産の小さなバナナ、「島バナナ」です。

一般的なバナナは15〜17センチ程度の大きさですが、7〜9センチ程度と半分ほどの大きさしかありません


「島バナナ」は、普通のバナナと味や香りが非常に違うのが大きな特徴です。

ルーツを探るとその秘密が見えてきます。

写真のように、小売店やネットショップで「島バナナ」として販売されているバナナが本当に島バナナなのかわからないこともあり(販売している人にも本当はわからないということもあり)、それについては島バナナ協会としても研究段階のため、ここでは割愛します。


島バナナのルーツ


島バナナは「小笠原種バナナ」とも呼ばれています。
フィリピンの果指が短い種類のバナナが小笠原諸島に伝わり、その後沖縄に根付いたと言われているからです。

しかし、一般に販売されているモンキーバナナは、フィリピンのものがほとんどですが、島バナナとは味・香りが非常に違います。

沖縄の名品は、島マンゴーや島ラッキョウのように「島〇〇」という愛称がつけられるので、島バナナと呼ばれているのです。

学術的なことを知りたい方はこちら


どんな味なのか?

一言で表すと「完熟したバナナの香りと甘みに、リンゴのような酸味が感じられて、もっちりとした食感の上品な味」です。
人によって感じ方も表現も違うため、「リンゴのよう」でははなく「キウイのよう」だと表現する人もいれば、「もっちり」ではなく「ねっとり」と表現する人もいます。

どんな甘さがする?

品がある甘さです。
完熟したバナナの甘みもありつつ、リンゴやキウイフルーツのような酸味がほのかに感じられることで、品がある甘さとなっています。

どんな香りがする?

島バナナをむいた瞬間、メロンの香りがするという方もいるほど香りが広がります。
食べてみると、リンゴのような爽やかな香りが感じられます。

どんな食感がする?

「もっちり」や「ねっとり」という食感がします。
島バナナは、一般的なバナナよりももっちりしているのが特徴です。
熟せば熟すほどもっちり感が増していきます。

食べた方の感想をご紹介

「ほのかな酸味と甘みが広がって今まで食べたことのない美味しさにとても感動しました」
「バナナ嫌いの私ですが、もっちりとした食感でリンゴやキウイのような酸味がありハマってしまいました」
このように、今まで食べたことのないバナナだと感動されることが多いようです。


島バナナが高級フルーツである理由


一般に売られている島バナナは、インターネットでも店舗でも1本300円ほどで、1房が1,000円を超えることがほとんどです。
沖縄県内の売り場でさえもそのくらいの価格であることが多いようです。

一般的な大きなバナナと比べて、なぜ、そんなに高いのか?

それは、島バナナを栽培する人(収穫する人)が、島バナナだけで生計を立てることが難しく、島バナナ農家のなり手が非常に稀少なため、結果として島バナナも稀少だからです。
ビジネスとして成り立ちにくい理由は大きく3つあります。


島バナナの皮

他のバナナに比べダントツで皮が薄いのも特徴


理由その1


まず、やっかいなのが「病虫害」です。
虫に食べられてダメージを受けることを食害といいます。
島バナナは、バナナセセリやバショウオサゾウムシなどの幼虫による食害を受けやすいのです。
また、萎凋病(パナマ病)や黒星病などの病気も対策しなければなりません。

理由その2

次に敵といえるのが「台風」です。
毎夏、沖縄を襲う強烈な風によってなぎ倒されてしまうケースが多く、対策も困難です。

理由その3

最後に、盗難です。
実ったところを「泥棒」に取られてしまうのです。
高級であるために、市場等で売ればお金になることから、泥棒被害にも合いやすいのが特徴です。

泥棒によって、実るまでの農家としての苦労は実らない(心も折れてしまう)、ということから、島バナナを積極的に栽培しようという農家がほとんどいないのが実情です。

収穫時期と旬はいつ?

暖かい時期に実ができるため、次のように夏の終りから秋にかけてが旬の時期です。
収穫時期:6月~10月
旬の時期:9~10月

2.どうやって食べる?

購入してから食べるまでの流れ

まず、この写真を見てください。


もしかして腐ってるのでは?
と思われるかもしれません。
しかし、島バナナファンがおいしいと絶賛するのは、この、実の半分ほど又は半分以上が黒くなった状態なのです。
購入後は、冷蔵庫に入れず常温で吊るし、黒い部分=スイートスポットが増えるのを待ちましょう。
これを「追熟」といいます。


追熟させたときのバナナが変化していく様子や食べごろの見極めポイントについて、詳しく解説します。


最もおいしい食べごろは?

食べるタイミングを色に分けて4段階で解説します。
購入して、追熟させたのは10月下旬でした。
具体的には、東京にて2020年10月22日~11月2日の記録をもとに解説します。
当時の気温は日本気象協会を参照しました。

緑の状態


未熟の島バナナ

2020年10月22日

この日は最高気温22.1℃、最低気温14.2℃。
沖縄の農家さんから、宅配便で島バナナを受け取りました。
(収穫から数日)
まだまだ緑色で固い状態の島バナナと、輸送中に少し黄色くなったと思われる島バナナがありました。

黄色の状態


半熟の島バナナ

2020年10月30日

この日は最高気温18.5℃ 、最低気温13.9℃。
受け取ってから1週間ほどで、甘みの目安となる黒い斑点=スイートスポットも少し出てきました。

黄+黒色の状態


熟した島バナナ

2020年10月31日


熟した島バナナをむいた様子

2020年10月31日にむいた状態

この日は最高気温19.2℃、最低気温9.2℃。
ほどよく熟した状態です。
島バナナファンで、この状態が一番おいしいという方もいらっしゃいますが、完熟まではもう1歩!

ほとんど黒色の状態


完熟した島バナナ

2020年11月2日

この日は最高気温23.6℃、最低気温11.6℃。
真っ黒になり完熟しました。
ここまで待つと、むく前から香りが漂い、口いっぱいに広がる豊かな香りを味わうことができます。
同時に、非常にやわらかく皮がとても薄いため、むくのが難しいということも覚悟しなくてはなりません。

島バナナ追熟時の正しいつるし方


島バナナは根元が短いため、バナナスタンド・バナナハンガーなどのフックに掛けることが困難なことがあります。
そこで、バナナスタンドやバナナハンガーを使う際は、ひもを通した状態で掛けるのがオススメです。
向きは根元が上です。
お気をつけください。


追熟させるときの注意点!


追熟から一気に腐敗に進むのを抑える対策として、写真のようにアルミホイルを巻く方法があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。


3.どこで買える?


ネットで購入

オンラインストア

インターネット検索で「島バナナ」と検索すると、いろいろなオンラインストアで島バナナが販売されていることがわかります。
しかし、本当に島バナナかどうかはわかりません。
世の中に、「島バナナ」の基準や定義がないため、栽培している人も、販売している人も、それが本当に島バナナなのかどうかは知り得ません。
一般に販売されている島バナナは、沖縄育ちの小さいバナナということで島バナナと名付けられています。
購入して、食べてみて、主観で島バナナかどうかを判断することになります。

店舗で購入

アンテナショップ

わしたショップ