島バナナ協会活動レポート

沖縄の果物専門家、高橋さん(沖縄県立農業大学校 講師・当協会 顧問)主催の「島バナナ勉強会」に参加しました。
当協会  公式農場「屋我地農場」が作業場として使わせていただいている「農業生産法人やがじ島」のシェア作業場で行われました。


島バナナをはじめ様々な作目の農家さんや、農業支援の異業種の方々と情報交換・交流でき、大変有意義な時間となりました。

代表 森田から協会の活動のお知らせなどもさせていただきました。

「島バナナ勉強会」は、月に1度開催で、沖縄本島の、主に北部の農家さんや農家を志す学生のみなさんで島バナナの栽培技術の勉強や生態研究を行っています。

栽培技術について

害虫(ゾウムシ)対策、増殖方法の比較、酸味を出すための品質確保といった、島バナナの具体的な栽培技術について、高橋先生の実験的栽培をもとに学んでいます。

生態について

吸芽(子株)の機能や移植に適した時期、葉鞘が果実に与える影響など、バナナ自体の生態に関する研究論文を考察しています。


島バナナ協会活動レポート

一般社団法人 島バナナ協会

モジュール