島バナナ協会活動レポート

沖縄県名護市の、日本熱帯果樹協会 沖縄支部会員 熱帯果樹専門家の高橋 健さんを訪ね、島バナナの収穫体験をさせていただき、島バナナに関するお話をお聴きしました。

高橋さんには、島バナナ協会が応援する島バナナ栽培技術確立プロジェクトにおいて、島バナナの栽培管理をしていただいています。

高橋さん管理のバナナ畑へは、2023年の3月に、ポッドキャスト『森田さんのバナナ予報』の収録で森田がお伺いしましたが、そのときからの島バナナの成長や変化があり、興味深く見学させていただきました。



島バナナ栽培技術確立プロジェクトとしての森田の株に実った島バナナの収穫体験をしました。





収穫体験のあと、島バナナについてさまざまなお話をお聴きしました。

沖縄のバナナの市場流通においては、アップルバナナなども「島バナナ」として扱われることがあり、消費者には本当の島バナナがどれなのか分からなくなってしまっている現状についてお聴きしました。

またバナナ農園がなかなか発展しない沖縄の特性などもお話ししていただきました。

島バナナ協会は、本物の島バナナが判別しにくくなっている状況を変えられないかと考え、島バナナの分類と定義(基準)作りを始めました。
そのためにまず、訪問先の島バナナ畑で、葉の採取をし、千葉大学の小谷教授を通じて遺伝子(DNA)分析を行っていただいています。
(協力:千葉大学文学部・文化人類学研究室 教授・博士の小谷真吾さん)

島バナナ栽培技術プロジェクトのサポーターのみなさんとともに、島バナナ協会としてこれまで見守ってきた島バナナ畑において、収穫体験や葉の採取ができたことは、非常に意義のあることでした。


島バナナ協会活動レポート